hanasakuchildのブログ

おとぼけママのハッピーブログ

お弁当と言えば「駅弁」

今週のお題「お弁当」

 

私の父は若い頃、都内でタクシードライバーをしていた。その経験のせいか、運転には変な自信とこだわりがあった。

地元に帰り、結婚した父は子宝に恵まれ、私たち3姉妹が生まれた。子供と一緒の時間を過ごしたいと、大好きだった運転の仕事を辞めた。

そして、一年に一度、家族を車に乗せ、遠出をすることが父の楽しみとなった。

家族旅行は楽しかったが、実のところ、父の運転は荒かった。

「本当にタクシードライバーだったの?」と言いたくなるようなスピードの出し方や車線変更・・・家族から不満が続出することもあった。

本人に言わせると、危険な運転ではないらしいが、その自信が一番危険だと子供ながらに感じていた。

三半規管が弱かった私は大抵、車酔いをし、30分も乗れば、「あと、何分?」「あと何分?」と繰り返し尋ねたため、父にはそれが苦痛だったらしい。

 

大学生になり、私は帰省の度に特急を利用するようになった。

それまで、移動は父の車だった私は特急の楽しみを見つけた。

それは「ゆったりとした時間」と「駅弁」だった!!

 

最寄り駅から電車を乗り継ぎ、特急に乗って、地元へ帰る。

特急に乗っている時間は1時間半。

その距離は駅弁を食べきるのに丁度よい時間だった。

車内販売で駅弁が売られている。

そこで買わなくても、特急は途中の駅で停車し、停車中に駅弁を買ってまた座席に戻り、駅弁を食べる、そんなことも可能だった。

 

学生でお金がないので、毎回ではないが、それでも、「駅弁」は帰省時の楽しみとなった。

ゆっくりと車窓からの景色を眺めながら(ほとんど駅弁の鶏肉しか見ていなかったが)、ピクニック気分を味わっていた。

 

今でも駅弁を買うし、食べもするが、あの頃のようなドキドキ、ワクワクした感覚はない。

そもそも特急しかなかった頃と違って、新幹線ではあっという間に着いてしまい、駅弁を食べる時間もなくなった。

したがって途中下車し、駅弁を慌てて買うこともない。

 

時間をお金で買う時代。

それは時折、ちょっとした寂しさを感じることもある。

 

ふと思う。

あの頃、時間をかけてやっていたことが今は短時間で終わる。

家事も仕事も便利なものがたくさん溢れている。

時短できるものに囲まれ生活しているのに、以前より忙しさが増していると感じるのは何故だろう?

時間の流れは一緒なのに、感じ方は倍速になっている。

朝起きるて、気づくと夜。

月曜日、一週間が始まったかと思うともう週末。

 

先日、旦那が日曜日の大河ドラマ「光る君へ」を見ているのを目にして本当に驚いてしまった。つい2、3日前に見たような気がしていたからだ。

その間の空白の時間に私は本当にここに存在していたのだろうか、とさえ感じる。

 

「駅弁」を頬張って喜んでいた子供の頃は、お弁当の味も今より断然、美味しく感じた。

ゆっくりとした時間に包まれいて、落ち着いていて、目に映るもの全てに好奇心を持って、ワクワクしていたからだと思う。

 

ああ、またいつかゆっくり旅がしたい。「駅弁」を食べながら、ゆったりと。

駅弁はやっぱり鶏肉の甘辛煮がいいな。

 

近いのに、なかなか行けない公園へ

今週のお題「外でしたいこと」

 

近くの公園がリニューアルされたのは1年半以上も前のこと。

いつか子供を連れて行きたいと思いながら、もうすぐ2年になろうとしている。

遠くの公園ならば、行けない理由も分かるが、すぐそこの公園。

それなのに、近過ぎて、いつもその存在を忘れてしまう。

 

今、外でしたいことは、その公園で子供と遊びたい。

 

 

3年生だった息子はもう5年生になっている。

いつまでも、子供のままではいないというのに、ずっとこのままの状態が続くように錯覚してしまうのは何故だろう?

ある日突然、「うざい」とか言われて、ショックを受けるのかもしれない。

・・・とは言え、まだ一緒に遊んでくれるうちに外へ出て、その公園へ行こう!

 

近いのだから。

行こうと思えば、すぐそこなのだから。

 

 

桜の美しさに包まれた春の夜

 

 

私の住む街にもやっと春らしい暖かな日差しと桜の咲く光景が見られるようになりました。

春めき、生命が動き出すこの季節が、私は大好きです。

 

夕方、半ばお花見を諦めていた私に旦那さんが「夜桜を見に行こうか。」と提案してくれました。

早速、子供たちを車に乗せ、夜桜を見るために、ライトアップされている桜の名所へ行きました。

 

所々にライトアップされ、煌々たる満開の桜。

 

私の写真では伝えきれない・・・圧倒される美しさ。

 

 

お花見をしながら、食べたさくらのクレープが美味しかったです(花より団子?!)。

ふと、隣を見ると、次男の鼻と口周りに大量のクリームが・・・。

(こんなバラエティードラマのような演出本当にあるの?!)

心の中の叫びです。

急いで家を出て来たため、いつもなら大量に入れてあるティッシュを忘れてしまい、大惨事となりました。

 

ともあれ、桜はきれい(気を取り直して)。

 

川に桜が写っていました。

 

 

同じ敷地内でも早く咲いた桜の木とまだこれから満開を迎える桜の木。

種類の違いでしょうか。

それとも、日の当たり方の違いでしょうか。

 

 

空を見上げると桜が・・・。

 

 

贅沢な時間を過ごしました。

昼間の桜もいいけれど、夜桜はちょっと特別な感じがします。

非日常に身を置きながら、ゆっくりと深呼吸しました。

 

 

 

 

忘れん坊次男の朝のできごと

「明日は書道道具忘れないようにしなくちゃ。」

「お母さん、手に書いておいて。二つ書いてね。」

私は次男の手の甲に「しょどう」とひらがなで書いた。

二つ書く必要があるのか分からないが、以前、トイレに入って手を洗ったら落ちてしまった事があったからだろうか、一応二つ書いておいた。

 

「ランドセルの近くに用意しておけば、明日困らないんじゃないの?」

「うん。そうだね!」

それは昨夜のやりとり。

 

そして今朝、出発の少し前に彼は手を見たのか書道道具を思い出した。

用意し忘れていたらしく、ランドセルの近くにはない。

バスの時間が迫っている。

いつもギリギリの時間に起き、ギリギリの時間に出ていく次男。

「とりあえず、靴下はいて。取ってくるから。」と私は二階に駆け上がった。

何とかバスの時間に間に合い、やれやれと会社に向かった。

 

仕事が始まってすぐに父から電話があった。

「いつもバス停で、子供達を見てくれる近所の○○さんいるでしょ?

次男が『書道道具を忘れた!!』って困っていたんだって。」

「今、その人の旦那さんから電話もらったんだよ。届けられる?」

 

忘れたって?

私は10分前のやり取りを思い出した。

確かに私は2階から書道道具を持ってきて、次男に渡した。そう言えば、その後、彼はトイレに入ったよね?

それから、ランドセルを背負って・・・。

 

とりあえず、任せられるパートさんに仕事の手順を伝え、慌てて家に戻った。

 

しかし、次男の書道道具が、どこにも見当たらない。

 

心配性の次男。

忘れ物には特に敏感だ。

昨夜から自分なりの対策をとっていたんだろう。

それなのにバス停で忘れ物に気づき、慌てて近所のおばさんに伝えたのか?

ならばどうして家に書道道具がないのか?

もしかして、父が届けに行ったのか?

いや、それは100%ないかな。

 

私の頭の中でいろんな推察が浮かんでは消えた。

 

そして・・・思い出した。

あの時、次男は何かをどこかに突っ込んでいた。

私の目の端で捉えていたわずかな映像が蘇る。

 

突っ込んでいたものは書道道具だ。

そして突っ込んだ先はランドセル!!

 

・・・ということで、次男の忘れ物騒動は、忘れていないのに、入れたことを忘れた次男により、ただ、周りが振り回されただけに終わりました。

 

高学年になったとはいえ、声掛けはしようと心に決めました。

 

不安いっぱいで学校につき、ランドセルを開けた次男は当然、安堵したことでしょう。

 

浴室に置かれていたおもちゃたちの行方

 

最近、私は湯船に浸かったまま寝てしまうことがある。

入る前まではしっかりと目が開いているのに、湯船に浸かると、途端に睡魔に襲われる。

 

考えてみると、最近、次男と一緒に入っていない。

3ヶ月前まで、私がお風呂に入っていると必ず次男も入ってきた。

一人で入るのが怖いという理由といっぱいお話ができるという理由だった。

次男はとってもおしゃべりで、一緒に入るとひたすら話している。

学校での出来事、習い事のこと、祖父母とのやりとりなど、話が尽きない。

それが3ヶ月くらい前から、一緒に入ろうとしなくなった。

誘っても「一人で大丈夫。」と返事が返ってくる。

そもそもあれほど止まらなかったおしゃべりが、随分と落ち着いてしまった。

 

これは成長なのか?!

 

一人で入るお風呂は何とも暇で、ついウトウトと眠くなってしまう。

ふと浴室にある小さな出窓に目をやる。

次男が遊んでいたおもちゃが置かれている。

片付けなければいけないと思いつつ、また遊ぶのではないかと片付けられずにいたおもちゃたち。

ゾウのジョウロや紐を引っ張ると手足がバタバタと回転して前に進むカメ。

たくさんのスーパーボール、水鉄砲など。

幼い頃はお風呂嫌いだった次男を何とかおもちゃで釣ってお風呂へ誘導したものだ。

つい最近まで遊んでいたのに、半年ほど前から遊ばれることなく、そのままそこにただ置き物のように置かれている。

 

片付けよう!

 

ようやく片付ける気になった私はずっとそのままにしていたおもちゃを片付けた。

空間が生まれた殺風景なその場所に目をやると少し淋しい気持ちがした。

こうやって、少しずつ子供たちは離れていくのかな。

兄の体調が悪かった時は私自身も余裕がなく、「早く大きくなってくれ!」といつも願っていた。

今はゆっくり成長して欲しいなんて随分身勝手なものだと思う。

 

浴室の白い出窓から消えたおもちゃたちはとりあえず、箱にしまわれた。

次男をお風呂好きにしてくれて

ありがとう。

 

 

心強い味方と庭に咲く水仙

長女が帰ってきた!!

諸用のため、一度はアパートに帰った彼女だったが、大学がまだ春休み中で、向こうでも暇らしく、再び実家に帰って来た。

 

私の言うことは聞かない弟たちは、長女には頭が上がらないらしく、毎日、家に帰ると「朝とは違う光景が広がるリビング」がちゃんと掃除されて、ゴミはゴミ箱に収められていた(普通のこと?)。

掃除機をかけてくれたり、洗濯ものを干してくれたり、お皿を洗ってくれたり。

さらに次男の運動着のネームをつけてくれたり(まだつけていなかった私・・・。)、愛犬のお散歩に次男を連れ出してくれたり、近所の桜祭りに連れて行ってくれたり、次男のプリントを整理してくれたり・・・。

頼りない母以上に母親業をやってくれている。

 

ただ寝ることが大好きなため、お昼をお願いしていたのだが、

「お母さん、お昼に帰ってこないの?」と電話があり、

「お姉ちゃんにお願いしておいたよ。」

「お姉ちゃんは寝てる・・・。」

なんて事もあったが。

つい最近までは、弟たちと一緒にのんびりと過ごしていた彼女は二十歳になり、ずいぶん大人になった。

家の中に心強い味方を得た気分になり、私は体というより心が楽になった。

 

家に帰ると、庭の片隅に水仙が咲いていた。

義父が植えたものである。

角を曲がり、庭に入ろうとすると目に入る水仙

昨年もこの水仙を見るたびに疲れが吹き飛び、温かい気持ちになった。

 

「余裕がない時ほど花を生けなさい」

看護師の友人が看護学校の先生に言われたと言う言葉が頭を過ぎる。

 

些細な事なんだと思う。

誰かの心遣いだったり、ひっそりと咲く花だったり。

そんな些細なことで幸せな気分になるのだと思う。

 

私って単純かな?

 

 

睡眠障害の長男が自分の持っているもので勝負する日々


今日は雨降り。

こんな日は何となく気分も下がる。

 

午前中で仕事を終わらせ、会社から帰宅し、春休みで家にいる息子2人に最速で昼ごはんを用意した。二人を食べさせてから急いで自分も食事をとる。

早食いはいけないのだが、時間と闘っている時の私は食べている記憶がないほど、早食いになってしまう。

食べ終わると同時に車で長男と病院へ向かった。

今日は長男の月に一度の受診日だった。

 

病院に着くと長男を車に残して受付をする。そして、いつも必ず受付で待ち時間を聞く。

長男は待てないのだ。

待ち時間が長い時は本屋で時間を潰す。そして、時間までに戻り、定期的な診察を受けて薬の処方箋をもらう。

 

息子は中学の時に体調を崩してから眠る事が苦手になった。

いつでもどこででも目をつぶるとスーッと夢の世界へ旅立ってしまう私は嫌なことも悲しいことも一度はリセットされてしまうのだが、長男はそのリセットが不眠によって十分に出来ない。

「眠るのが怖い」そんな言葉を何度も聞いた。寝れなくても死なないって言うけれど、寝れないと確実にメンタルにくる。眠れない夜はグルグルと同じことを考えて大抵悪い方へ結論づける。

 

今もまだ眠る事は苦手だが、薬の力も借りつつ、自分なりに工夫もしているようだ。

 

4月からうちの会社で働いている長男。

今はまだバイトだが、ゆっくりペースの息子はまず、働く事を体験中だ。

朝早い仕事のため、眠れない日の翌日はちょこっと寝坊もするが、遅れても必ず来る。

ボーッとした頭でも働いているうちにスッキリしてくるらしい。

 

hanasakuchild.hatenablog.com

 

「人と比べるのではなく、自分の持っているもので勝負しなさい。」

以前どこかで聞いたことがある。

誰かが持っていて自分が持っていない物に目が行きがちだが、実は自分が持っていている物に気づくことが大切である。

でも、それって難しいことだと思う。

 

私は今でもよく子供達を褒めている。

親の欲目でも何でもいいから、自分の良さに気づいて欲しいから。

 

「面白い感性を持っているから、お笑いとか向いてるんじゃない?」

と言ったときには何故か怒られたが・・・。

本当に羨ましいんだよ、その感性、母は持ち合わせていないから。